うま味調味料のことなら、ここにおまかせ 日本うま味調味料協会

MENU

テーマ

郷土料理、減塩

2020年06月22日 UP

食塩相当量(1人分)

1.6g 減塩率 38%(対伝統レシピ)

うま味調味料ポイント!

・うま味調味料の使い所!

汁にうま味調味料を加えて煮ることにより、食材にうま味がしみ込みおいしく仕上がります。

 

伝統的なだんご汁ではだんごに塩を加えますが、だんごに塩を加えず、汁に加える味噌も減らして減塩し、汁にうま味調味料を加えることによって、おいしく減塩することができます。

◉第3回「うま味調味料活用 郷土料理コンテスト」2018 優勝

チーム:近江ゼミ
所属 :西南女学院大学 健康福祉学部 栄養学科
審査員コメント・受賞チームの味覚評価結果はコチラ

いりこだしのうま味と、うま味調味料のうま味との相乗効果を利用しておいしく減塩。簡単に楽しく調理できるよう、だんごの作り方を工夫し、子どもたちへの伝承を考えたレシピです。

材料2人分

  • 小麦粉

    30g

  • 水(だんごをこねながら硬さをみて量を調節)

    14~20cc

  • 里芋

    60g

  • ごぼう

    40g

  • にんじん

    40g

  • 大根

    60g

  • 干ししいたけ(水戻ししたもの)

    20g

  • 豚肉

    60g

  • 2・1/2カップ

  • いりこ(頭と内臓を除いたもの)

    10g

  • うま味調味料

    0.6g(6振り)

  • 麦みそ

    24g

  • 小ねぎ

    適量

  • かぼす・くし形切り

    2切れ

作り方

  1. いりこは頭を取り、身を開いて内臓を取り除き、水に30分浸けてから火にかけ、煮立たないように注意しながら約10分煮る。
    布巾でこし、いりこだしとする。

  2. 小麦粉に水を少しずつ加え、手に粉がつかなくなるまでよくこねる。加える水の量は耳たぶぐらいの硬さを目安とする。
    だんごを親指大に小分けにし、ぬれ布巾をかけて常温で30~60分寝かせる。
    (A伝統レシピの場合は、小麦粉に塩を加えてこねる。)

  3. 里芋、豚肉は一口大に切り、大根、人参はいちょう切り、ごぼうはささがきにして水にさらし、ざるに上げる。
    干ししいたけは水でもどし、石づきを除いて千切りにする。

  4. いりこだしを火にかけ、里芋、ごぼう、にんじん、大根、しいたけ、豚肉の順に加え、火が通るまで煮る。
    煮る際に、いりこだしにうま味調味料を加える。

  5. 2のだんごを10~15cmに伸ばして4の鍋に加え火が通るまで煮、味噌を溶き入れて火を止める。

  6. お椀に盛り、小ねぎの小口切りをのせる。別皿にくし型に切ったかぼすを添える。

「大分の郷土料理 だんご汁の特徴」
(受賞者の応募レポートより)

天明3年(1783年)、豊後を訪れた古川古松軒の紀行『西遊雑記』の中に、『…だんご汁は別名ホウチョウ(鮑腸)汁とも呼ばれており、大友宗麟はアワビ(鮑)の腸を好んで食べたが、それが取れなかったとき、家臣が小麦粉を練って延ばし茹でたもので代用したところ、味がほぼ同じで、それでホウチョウ(鮑腸)と名づけた…』とある。また、東山荻舟の『飲食系図』においては、『大友宗麟が菊池氏を歓待したとき、ハマグリの腸を汁にして出した。ところが菊池方の人数が多く、ハマグリが足りず平うどんで代用した。それを蚌(ほう=貝の名、ハマグリ)腸といった…』との記載があり、由来としてはこれら二つの説が有力である。また、大分県は山が多く、稲作が思うようにできなかったため、米は大変貴重な食材であった。現在のように、流通が発達していない時代では、米が不足することも多々あり、庶民は主食として、米の代わりに小麦粉を練っただんごを加えただんご汁を食した。現在も、家庭で日常的に食べられるメニューの一つである。

 

日常的に食卓にあがる料理で、家庭では夕食に出されることが多い。『ケ(褻)』の日に食べられるものである。学校給食でも定番のメニューである。また、学校のマラソン大会などのイベントの際にも、大鍋で作り、振る舞われることもあり、大変身近なメニューで、体も心も温まる、地域の人々にとっては子供の頃より慣れ親しんだ料理である。

 

大分県は豊かな自然に恵まれた土地であり、だし汁には豊後水道で育まれたいりこ、具材には山で囲まれた地域ならではの上質な干ししいたけや根菜類を用いる。いりこだしを取る際、いりこの下処理を丁寧に行い火加減や時間にもこだわることが、魚の臭みの少ない美味しいだしを作るポイントである。また、大分県は干ししいたけの生産量が日本一であり、肉厚な干ししいたけは美味しいだしをたっぷりと含み、だしが決め手の料理を一層美味しく引き立ててくれる。かぼすは全国の生産量の9割以上が大分県産で、大分県ではさまざまな料理に利用され、みそ汁やだんご汁等の汁物にもかぼすを絞って食べることが一般的である。かぼすはどんな料理とも相性が良く、風味が豊かになり、味の変化を楽しむことができる。だんご汁は手に入りやすい食材を使用し、調理過程も複雑でないため、誰にでも親しみやすい料理である。